総会のWEB開催を決定する-第4回三役会・第2回労使幹事会・第2回労組幹事会(2020.9.30)

 2020年9月30日WEB会議システム「Zoom」にて下記の各会議を開催し、第22回総会・第21回労使会議総会をWEB会議システムを用いて開催することを決定しました。
 ●第4回三役会(7名参加/9名中)
 ●第2回労使幹事会(14名参加/18名中+次期役員候補2名)
 ●第2回労組幹事会(4名参加/18名中+代理1名)

 労使幹事会の冒頭、労使代表幹事からご挨拶を頂きました。
【熊谷労側代表幹事】
新型コロナウイルスの影響は非常に大きく、企業活動にも組合活動にも影響を与えている。コロナ禍でもなんとか、ということで、単組ではWEBを活用し活動を行っている。働き方についても、在宅勤務やWEB会議と一気に変わってきた。不便な点もあるが便利な点もあ。労働組合としては会って話したいし、懇親会も実施したいという気持ちを持っている。
 電機部会はモットーとして、まじめさ、楽しさ、盛り合わせを掲げている。本来の姿ではまだないが、原点はお会いして話をしていきたいと考えている。今後はそういう場を設けることを期待し、当面は工夫を行い部会活動を継続していきたい。

【庄司使側代表幹事】
 今年度は新型コロナウイルスの影響で、残念ながら予定通りに部会活動ができなかった。その中でも、様々な活動を計画、実施していただいていた、伊藤さんをはじめとした労側のみなさんに感謝したい。
 また、総会をもって退任をする方々、これまでお世話になったことへの感謝と敬意を表したい。この半年、使側幹事ではメールなどで活発な意見交換、情報交換を行った。いろいろな制約があるものの、情報交換ができたことは良かった。引き続きの協力をお願いしたい。

<第4回三役会・第2回労組幹事会議案>
1.報告事項
(1)JAM電機部会 2020年度第1回労使研修会(2020/1/26)
(2)JAM電機部会 各エリア会議
(3)JAM 第6回中央執行委員会(2020/4/23)
(4)JAM 第7回中央執行委員会(2020/5/25)
(5)JAM 第8回中央執行委員会(2020/7/20)
(6)JAM 第9回中央執行委員会(2020/8/26)
(7)JAM 2020年度業種別部会・部会長会議(2020/8/20) 
2.協議事項
(1)JAM電機部会 2021年度役員体制について  
(2)JAM電機部会 第22回総会、第21回労使会議総会の運営について
(3)JAM電機部会 第22回総会、第21回労使会議総会議案書について
(4)JAM電機部会 電機部会結成20周年記念事業について

<第2回労使幹事会議案>
1.報告事項
(1)JAM電機部会 2020年度第1回労使研修会(2020/1/26)
2.協議事項
(1)JAM電機部会 2021年度役員体制について  
(2)JAM電機部会 第22回総会、第21回労使会議総会の運営について
(3)JAM電機部会 第22回総会、第21回労使会議総会議案書について
(4)JAM電機部会 電機部会結成20周年記念事業について

WEB会議を利用し活動を進める-2020年度第2回労組三役会(2020.5.20)

 2020年5月20日(月)WEB会議システム「Zoom」にて三役会(全員参加)を開催し、新型コロナウイルス(COVID-19)感染拡大防止の状況下において、当面はWEB会議を利用し部会活動を行うことを確認しました。

 WEB会議システムの部会としての利用は初めてであり、労組事務所、地方JAM、自宅とそれぞれからの参加となりました。2020年1月以来の会議ということもあり、久々さを感じると共に、仲間の顔を見ることができ、そして話ができることのうれしさを共感しました。

 会議では、2020年1月に開催した第1回労使研修会の振返り、三役単組・企業状況の共有を行いました。資料を掲載します。

◆講演「雇用形態に関わらない公正な待遇の確保に向けて」振り返り

◆各単組の状況共有
 COVID-19との共生において、各単組・企業の対応状況を共有しました。
(企業状況)
・海外工場から部品が入らなくなり、生産に影響が出ている。
・海外現地法人の決算手続きが遅れ、決算発表が遅れている。
・緊急事態宣言を受け、顧客への営業が出来ていない。
・インバウンドの急激な落ち込みにより、大幅に業績がダウンしている。
・顧客の工事延期の影響がある。
(休業)
・2020年4月末~2020年6月末まで6日/1ヶ月の休業を計画している。
・生産部門において、2020年6月まで週2日の休業を実施している。
・2020年6月末までの1ヵ月半、各部門3グループに分けて1人10日づつ休業することになった(常に1/3が休業している状態)。
(勤務について)
・ホワイトカラーは基本的に在宅勤務を行っている。
・生産部門で時差勤務と一部休業している。
・政府の指示に沿って8割在宅勤務を行っている。在宅での仕事が難しい人は「自宅待機」という形をとっている。
・要請解除後の業務の集中を考え、2020年7月の所定休日を2020年5月に2日振り替えを決めた。
(労働組合活動)
・コミュニケーションツールとして、Microsoft TeamsとSkypeを使っている。
・春闘後の代議員大会を行えず、執行委員が意見集約をし投票を行わず採決をとった。
・イベント関係はすべて中止、会議はWebで開催している。

★加盟単組の皆さん★
直接的にお会いすることが困難になるかもしれませんが、形や手段を工夫して部会活動を継続していきます!
ご一緒に「まじめさ、楽しさ、盛り合わせ」を実行していきましょう!

<第2回三役会議案>
1.報告事項
(1)JAM電機部会 2020年度第1回労使研修会
(2)各エリア会議
(3)JAM 第1回業種別部会代表者会議
(4)JAM 第4回中央執行委員会
(5)JAM 第5回中央執行委員会
(6)JAM 第6回中央執行委員会
(7)JAM 新型ウィルス感染拡大の影響に関する情報交換WEB会議
2.協議事項
(1)JAM電機部会三役単組の企業におけるCOVID-19対応状況(勤務形態、一時帰休、春闘・一時金への影響など)
(2)JAM電機部会三役単組のCOVID-19感染拡大防止における労働組合活動
(3)JAM電機部会各活動の今後の有り方について(エリア会議・労使研修会など)

(記:事務局長 八木佳紀)

働き方改革におけるJAMの取り組みを共有する-第1回労使研修会(2020.1.26)

 2020年1月26日(日)友愛会館(東京・港区)にて、2020年度第1回目の労使研修会を開催し、42名(労側31名、使側11名)の方が参加しました。
—–講演の主旨と概要—–
2020年4月1日に、改正された「パートタイム労働法※」、「労働契約法※」ならびに「労働者派遣法」が施行され、企業労使での対応が求められています。これまでの労使研修会のアンケートにおける参加者皆さまのご要望も踏まえ、第1回目の労使研修会において、改めてこれら法改正が求めるものについて確認を行い、社員みなさんにとって、納得性のある規定の整備を行うことを目的に、川野副書記長よりご講演いただきます。(※中小企業は2021年4月1日施行)
これら法改正が「同一労働同一賃金」と表されることが多くあり、対応について慌て、不安になることもあろうかと思います。ですが今回の改正を再確認すれば、改正前の法律が求めていたものを再整備したものであり、これまで労使で整備してきたものを今一度確認することで、法改正への対応が可能となる部分もあろうかと思います。どのような考えを持って法改正へ臨むか、共有する機会とさせていただきます。
また、処遇整備における労働者過半数代表という立場の労働組合の重要性の再認識、労働時間の上限に関して気にしたいポイントの振返りもご講演の中に盛り込んでいただきます。
————————

労使研修会の開催に際し、労使それぞれの代表幹事のお二方よりご挨拶を頂きました。

●熊谷労側代表幹事ご挨拶要旨
 日頃よりの部会活動へのご協力に感謝する。2020年は東京オリンピック・パラリンピックが予定されている。パラリンピックの成功がカギである。成功するとは、客席をうめることである。二次募集も始まっているので、是非応募し成功につなげていこう。また、この期間は働き方に変化が求められるかもしれない。労使で協議を行い、のり切っていきたい。

●庄司使側代表幹事ご挨拶要旨
 人事にとって、国の制度が変わっていて騒がしさを感じる。2016年末の政府発信の働き方改革の目的は、正規社員と非正規社員の処遇をあげてくれ、非正規社員の賃金をあげてくれということではないか。労働組合が非正規社員の処遇向上を求めて、会社が拒否すると思われがちであるが、過去は逆の構図であった。欧米では、役割に応じて賃金が決まり、賃金格差をうむことで統制をとっている。様々なセミナーに参加しているが、どう対応すべきか悩んでいる部分もあり、本日の講演は楽しみにしている。

続いて、川野JAM副書記長より「働き方改革におけるJAMの取り組み」と題して講演いただきました。

◆講演要旨
 2020年4月1日よりハートタイム労働法、労働契約法が改正され大企業に施行されます(中小企業は2021年4月1日)。この改正をマスメディアでは“同一労働同一賃金”と表されることが多く、「同じ労働には同じ賃金を」と誤解も生じています。この法改正が求めるところは、『雇用形態の違いによる不合理な待遇差の禁止規定を整備』することです。企業労使においては、賃金や一時金、手当といった1つ1つの待遇ごとに不合理な待遇差がないかを精査することが大変重要であり、職務内容、職務内容・配置の変更範囲が同じ場合には差別的取り扱いがないよう制度整備を行う必要があることを、参加者全員で共有しました。

講演の後は、労使それぞれに分かれて情報交換を行いました。(労側:単組春闘取り組み状況、使側:JAM春闘方針説明、他)

最後に懇親会を行い、豊富な種類のお酒と会話を楽しみました。残念ながら企業再編の中で解散した単組の元委員長の池内さんもご参加いただきました。

(記:事務局長 八木佳紀)

2020年度第1回労使研修会の詳細を議論する-2020年度第1回労使幹事会・労組三役会・労組幹事会(2019.11.26)

 2019年11月26日(火)日本会議室名古屋(愛知・名古屋)にて、労使幹事会をはじめとした諸会議を開催しました。
【参加者数】
・労組三役会 8名/9名中
・労使幹事会 労側:8名/9名中、使側:5名/9名中
・労組幹事会 12名/18名中
 まずは報告事項として、第21回総会・労使会議第20回総会について、主に費用面について振返りを行いました。また、2020年度1回目の労使研修会における研修内容について議論し、川野JAM副書記長より2020年4月改正される「パート・有期法」などの法律への対応について、講演いただくこととしました。この改正においては、”同一労働同一賃金”と表されることが多く、具体的にどう対応したらよいかという不安の声も聞こえてきます。この不安を取り除き、しっかりと法改正へ対応できるような研修会としていきます。

<JAM電機部会2020年度第1回労使研修会>
・日時:2020年1月26日(日)13:00~17:30(この後懇親会)
・会場:友愛会館(東京・田町)
・講演:テーマ「(仮)雇用形態に関わらない公正な待遇の確保に向けて」
・講演後:労側情報交換会(春闘取り組み状況)・使側情報交換会

また、今後の機関会議の日程も打ち合わせましたので、掲載します。
《今後の会議日程》 (注意)変更になる可能性があります。
〇JAM電機部会第1回東日本エリア会議
 ・日時 2019年12月8日(日)13:00~
 ・会場 アズビル(株)東北支店(宮城・仙台)

〇JAM電機部会第1回中部エリア会議
 ・日時 2019年12月20日(金)14:00~
 ・会場 ホテルトラスティ栄(愛知・名古屋)

〇JAM電機部会第1回西日本エリア会議
 ・日時 2019年12月11日(水)14:00~
 ・会場 テラサキ労働組合

<第1回三役会議案>
1.報告事項
(1)JAM電機部会第21回総会・労使会議第20回総会
(2)JAM第2回中央執行委員会
(3)JAM第3回中央執行委員会
2.協議事項
(1)2020年度第1回労使研修会
(2)組織拡大に関する調査実施
(3)電機部会結成20周年記念事業
(4)JAM電機部会政策責任者
(5)各エリア会議
(6)今後の機関会議日程
(記:事務局長 八木佳紀)

車両組立ラインを見学する-第21回総会企業見学(2019.10.27)

 JAM電機部会第21回総会・労使会議第20回総会を開催した翌日、日産自動車追浜工場を見学させていただきました。
 日産自動車労働組合の役員の皆さまより、工場のご説明や見学のご案内を頂きました。追浜工場は1961年に操業を開始し、日産リーフ、ジューク、キューブ、シルフィ、ノートを製造されています。(記:事務局長 八木佳紀)


集合写真

集合写真

魅力ある部会活動を継続する-電機部会第21回総会・電機部会労使会議第20回総会(2019.10.27)

 2019年10月27日(日)パシフィコ横浜・会議センター(神奈川・横浜)にて、JAM電機部会第21回総会・JAM電機部会労使会議第20回総会を開催しました。
★参加人数★
【部会第21回総会】労側:32単組・47名
【労使会議第20回総会】労側:32単組・47名、使側:10企業・13名

●第21回総会
 総会に先立ち、熊谷部会長より挨拶がありました。「この2カ月の間に台風15号、台風19号が発生した。被災された企業、従業員の皆さんにお見舞いを申し上げる。自分も避難指示があり学校に家族で避難した。東京の西多摩エリアでは道路が寸断されている地域もある。支援の輪を広げていきたい。8月の労使研修会で災害に対する備えについて学んだが、その甘さを認識させられた。部会としては、まずは顔合わせからはじまり、心合わせ、いろいろな合わせ技を組み合わせてきた。皆さんのおかげである。今後もこのコンセプトを継続していきたい。」
 また、JAMより安河内会長にお越しいただき、次のご挨拶を頂きました。「一連の自然災害で亡くなられた方、被災された方へお見舞い申し上げる。JAMではいないが、連合では3名の方がなくなっている。千葉の大雨災害を含まないデータだが、JAM内で9単組が臨時休業となってしまった。今後のボランティア活動への協力をお願い申しあげる。自然災害が増えているが共済への加入が増えておらず、考えていかないといけない。JCM内の企業状況は、米中問題も要因として非常に厳しい。また消費税増税含めて物価も上昇している。これに対応しないと賃金制度が劣化してしまう。運動論としては、昨年同等水準の春闘を進めていくべきであろうと考えている。JAM結成20周年を迎え、服部初代JAM会長の「攻めは求心・守りは離心」という言葉をしっかりと噛みしめ前に進んでいきたい。」


 本総会では主に2020・2021年活動計画が議案の中心となりました。これまで電機部会は、魅力ある部会活動として「顔合わせ」から始まり、「心合わせ」、「力合わせ」、「しあわせ」、「(まじめさ楽しさ)盛り合わせ」と発展を遂げてきました。エリア会議を中心とし、加盟単組が参加しやすい環境づくり、参加した単組が良かったと思えるような活動に取り組んでいくことが、満場一致で可決されました。同様に、他の議案(文末参照)についても満場一致で確認されました。

 なお、本総会を持って、電機部会の役員を3名の方が退任されました。
副部会長:増戸将人さん、幹事:中島悠策さん、会計監査:佐々木裕也さん
これまでの部会におけるご活躍に感謝いたします。

●労使会議第20回総会
 冒頭、熊谷労側代表幹事より「この間の台風15号、台風19号による単組、企業の被災に対し心よりお見舞い申し上げる。台風15号が直撃し、自単組の大会が出席者が半分以下となり成立要件を満たさず延期することとなった。電機部会は20周年を迎えた。ひとえに皆さんのおかげである。まじめさ、楽しさ、盛り合わせが、参加するモチベーションとなっているだろう。この活動を続け、一緒に活動していきたい。」とご挨拶がありました。
 また、加藤使側代表幹事より「この間の地震、台風、大雨で被災された方々の一日も早い復興をお祈りしたい。このように暗い話題が続く中、この横浜ではラグビーを楽しむことができた。過去、サッカーでは選手に対する非難の声があがることがあったが、今回のラグビーではなかった。この総会で使側の代表幹事を退任することとなるが、今後も部会を盛り上げていきたい。」とご挨拶頂きました。
なお、全ての議案については満場一致で確認されました。


 また本総会にて、4名の方がご退任されました。
労側幹事:増戸将人さん
使側幹事:熊澤和信さん、佐藤文子さん、塩沢健さん
これまでの部会におけるご活躍に感謝いたします。

【議事】JAM電機部会第21回総会
-報告-
(1)2019年度活動報告
(2)2019年度一般会計・分担金会計・特別会計報告
(3)2019年度分担金会計・特別会計 監査報告
-議案-
(1)2020年度活動方針・活動計画に関する件
(2)2020年度予算に関する件
(3)役員交代に関する件
(4)表彰に関する件

【議事】JAM電機部会労使会議第20回総会
-報告-
(1)2019年度活動報告
-議案-
(1)2020年度活動方針・活動計画に関する件
(2)役員交代に関する件


(記:事務局長 八木佳紀)

2020年度活動方針を固める-2020年度第4回三役会・第3回労使幹事会・労組幹事会(2019.10.2)

 都シティ大阪天王寺(大阪府)にて、第3回労使幹事会をはじめとした会議を開催し、2020年度の活動方針・計画を中心に議論を行い(案)をまとめました。ますは、労使会議冒頭、労使それぞれの代表幹事よりご挨拶がありました。
●熊谷労側代表幹事
「これまでは災害と言えば地震ということであったが、風水害の被害が多く、9/8台風15号により自組織の会が欠席者多数により不成立となった。千葉に行く機会があったが、報道のとおり鉄塔が倒れたり、家の屋根にはブルーシート、ビニルハウスがバラバラという状況であった。300~400億円の被害と言われており、災害に日本全体が見舞われている事態となっている。災害に対する備えはもちろんのこと、助け合いの活動を行っていきたい。」
●加藤使側代表幹事
「弊社の内定式を昨日開催した。懇親会を含めて話をする機会があったが、希望に満ち溢れピュアな気持ちを持っていた。彼らが働きやすい環境づくりを行っていきたいと改めて感じた。」

 会議では、長岡で開催した2019年度第2回労使研修会を振返り、参加者みなさんからのアンケート結果を共有しました。「頻発する自然災害への備え」というタイトルで講演を行い、ファーストミッションボックスの重要性や、日頃企業で行っている避難訓練の意味のなさについて共感する声が多くありました。改めて災害に対する備えを考える機会となったことを確認できました。

《今後の会議日程》
●JAM電機部会 第21回総会・労使会議第20回総会
・日時 2019年10月27日(日)13:00 ~ 28日(月)13:00
・会場 パシフィコ横浜(神奈川県)・日産自動車株式会社追浜工場

●JAM電機部会 2020年度第1回労使研修会<予定>
・日時 2020年1月26日(日)
・会場 友愛会館(東京都)

【参加者数】
<労使幹事会>労側:9名/9名中、使側:6名/9名中  <労組三役会>9名/9名中  <労組幹事会>13名/18名中

<第4回三役会・第3回労組幹事会 議案>
1.報告事項
(1)JAM電機部 第2回労使研修会(2019/8/3-4)
(2)JAM電機部会 第3回エリア会議
(3)JAM業種別部会 第2回代表者会議(2019/8/8)
(4)JAM 第7回中央執行委員会(2019/7/24)   
(5)JAM 第8回中央執行委員会(2019/8/28)
(6)JAM 2020年度第1回中央執行委員会(2019/8/30)
(7)組織拡大に関する調査
2.協議事項
(1)第21回総会、第20回労使会議総会の運営
(2)第21回総会、第20回労使会議総会議案書
(3)電機部会結成20周年記念事業
(4)2020年度役員体制
(5)今後の機関会議日程

自然災害への備えを学ぶ-2019年度第2回労使研修会(2019.8.3-4)

2019年8月3日(日)ホテル飛鳥(新潟・長岡)にて労使研修会を開催し、44名(労側36名、使側8名)の方が参加しました。この労使研修会は「頻発する自然災害への備え ~労使それぞれの立場において~」と題した講演会、長岡花火大会見学というスケジュールですすめました。

—–講演の主旨と概要—–
今回の労使研修会の会場として設定した新潟県長岡市では、長岡まつり大花火大会が8月2日・3日に開催されています。この大会は、茨城土浦・秋田大曲とともに日本三大花火大会と言われています。これら2つは競技花火大会ですが,長岡まつり大花火大会は鎮魂・慰霊を目的とした花火大会です。長岡は、1945年8月1日の長岡空襲(山本五十六連合艦隊司令長官の出身地である長岡が爆撃された)、および2004年中越地震・2007年中越沖地震とたびたび起こる中越地方での大きな地震を経験しました。長岡まつり大花火大会は戦争あるいは相次ぐ自然災害に対して、鎮魂・慰霊、平和への祈り、復興を祈念するための花火大会として開催されています。
近年、大地震や台風といった自然災害が頻発し、私たちJAMの組合員においても残念ながら2名の方の尊い命を失いました。被災された方々も多く、通常の日常生活に戻るために苦労を強いられました。
この長岡花火の鑑賞、危機管理教育研究所による講演を通じて,私たちは平和,頻発する自然災害への備えについてどのように思い、従業員・組合員に何を伝え、何をすることができるのか。このことを自らが考えるきっかけになればと思います。
————————

まずは、研修会の開催にあたって、労組それぞれの代表幹事よりご挨拶頂きました。

続いて、国崎信江講師(危機管理教育研究所 代表・危機管理アドバイザー)による講演会です。


参加された方々は、「初動対応を確実にする”ファーストミッションボックス”」の重要性や、「型にはまりすぎた避難訓練の効果のなさ」に納得されていました。
※この研修会に欠席の方、資料をお渡しできますので、事務局までご連絡ください。

講演会のあとは、労使それぞれに分かれて情報交換会を開催しました。労側は、前段の講演会を聴いたうえでの感想やそれぞれの企業での被災体験について、意見を交わしました。

最後に、会場を川辺にうつして、長岡花火大会を鑑賞し大きく美しい花火に酔い浸っていました。


<撮影:熊谷部会長>

(記:事務局長 八木佳紀)

2019年度第2回労使研修会の詳細を確定-2019年度第3回三役会(2019.6.26)

 2019年6月26日(水)日本会議室名古屋(愛知・名古屋)にて、労組三役会を開催しました。
【参加者数】8名/9名中
この三役会をもって、2019年8月3日(土)に開催する労使研修会の詳細なスケジュールと担当を確定しました。
<JAM電機部会第2回労使研修会>
 ・日時 2019年8月3日(土)13:00 ~ 4日(日)朝解散
  ★12:00にJR燕三条駅をバスで出発します。
 ・会場 寺泊岬温泉ホテル飛鳥
※参加される皆さまは、公共交通機関の混雑が予想されますので、お早目の手配をお願いいたします。

また、今後の機関会議の日程も打ち合わせましたので、掲載します。
《今後の会議日程》 (注意)変更になる可能性があります。
〇JAM電機部会第3回東日本エリア会議
 ・日時 2019年8月25日(日)PM ~ 26日(月)AM
 ・会場 山形カシオ(山形・天童)

〇JAM電機部会第3回中部エリア会議
 ・日時 2019年8月4日(日)14:00 ~ 5日(月)12:00
 ・会場 上田 東急REIホテル(長野・上田)

〇JAM電機部会第3回西日本エリア会議
 ・日時 2019年8月21日(水)時間未定
 ・会場 未定

〇JAM電機部会第21回総会・労使会議第20回総会
 ・日時 2019年10月27日(日)PM ~ 28日(月)AM
 ・会場 パシフィコ横浜(神奈川・横浜)

<第3回三役会議案>
1.報告事項
 (1)JAM電機部会第2回エリア会議
 (2)JAM第5回中央執行委員会
 (3)JAM第6回中央執行委員会
 (4)組織拡大に関する調査結果
2.協議事項
 (1)2019年度第2回労使研修会
 (2)JAM電機部会結成20周年記念事業
 (3)第3回各エリア会議
 (4)今後の機関会議日程
(記:事務局長 八木佳紀)

2019年度第2回労使研修会の開催地が長岡市に-2019年度第2回労使幹事会・労組三役会・労組幹事会(2019.4.9)

 2019年4月9日(火)JAM本部会議室(東京)にて、労使幹事会をはじめとした諸会議を開催しました。
【参加者数】
<労使幹事会>労側:9名/9名中、使側:7名/9名中
<労組三役会>9名/9名中 <労組幹事会>14名/18名中
 本会議では、2019年1月27日に開催した第1回労使研修会の振返りを行い、主に参加者みなさんのアンケート結果を確認しました。「衡平理論」、「関係的報酬」、「能力の高原プラトー」といったキーワードに共感する意見や、「人事制度には一貫性が大切である」こととの自組織とのギャップを感じた意見などがあがり、研修会の内容について97.6%の方が”良い”と記入されていました。また、時間に限りがあり、「手続き的公平さの考え方」や「衛生要因」について、もっと詳しく聞きたいという回答もありました。
 また、主な協議事項としては、第2回の労使研修会の日程・会場・研修会内容について議論しました。今回は西日本エリアが担当です。日本三大花火大会の一つ、長岡花火は昭和20年8月1日の長岡空襲、2004年中越地震・2007年中越沖地震などに対し、鎮魂・慰霊、平和への祈り、復興を記念するための花火大会です。JAM組合員においても、自然災害によって2名の組合員の尊い命を失い、多くの被災者が発生しました。この長岡花火の鑑賞、自然災害への備えの講演を通じ、組合員に何らかのメッセージを伝えるきっかけになる研修会とすることを決定しました。

<第2回労使幹事会議案>
1.報告事項
(1)JAM電機部会第1回労使研修会
2.協議事項
(1)2019年度第2回労使研修会
(2)JAM電機部会結成20周年記念事業
(3)今後の機関会議日程

《今後の会議日程》
●JAM電機部会第2回労使研修会
 ・日時 2019年8月3日(土)13:00 ~ 4日(日)朝解散
 ・会場 寺泊岬温泉ホテル飛鳥

●JAM電機部会第21回総会・労使会議第20回総会
 ・日時 2019年10月27日(日) ~ 28日(月)
 ・会場 東京都もしくは神奈川県(検討中)

 なお、報告が遅くなりましたこと、お詫びいたします。(記:事務局長 八木佳紀)