2020年度第2回西日本エリア会議

2020年6月1日(月)に10単組14名参加しJAM電機部会2020年度第2回西日本エリア会議をUEB会議(ZOOM)にて開催いたしました。新型コロナウイルスの緊急事態宣言などに歩調を合わせ、各社・各労組で様々な緊急的施策を行い大変ご苦労されたと思う。又これからは、ウイルスと共存して、どのように取り組んでいくか、単組の悩みや、聴きたい事を、この会議で皆さんと共有し、西日本の結束を深めたいと、議長より開会の挨拶を頂きました。

続いて、部会担当事務局より、新型ウイルスに関する調査で、一時休業、賃金カット、等が行われている単組数の報告や、4月の売り上げ比較で、大幅減少であること、が報告された。又、NHKニュース9で取り上げられた内容についての説明と、「データは非常に重要であり、今後とも調査のご協力をお願いする」と話された。

今回エリア会議(WEB)では、なかなかスケジュールが合わず、参加していただく事が叶わなかった、部会長と、事務局長にも、途中からご参加していただき、久々に西日本の皆さんの顔を見ることができ、そして話ができることのうれしさを共感致しました。

会議では、各単組より企業状況、休業状況、COVID-19への対応、組合活動全般に関する状況などの報告があり、対応への課題などの意見交換がなされ、テレワークの割合や時差勤務の状態、現場の稼働状況、一時帰休状況など幅広い内容の情報交換がされた。

WEB会議を利用したエリア会議は、初めての取組でしたが、あまりエリア会議に出席できていない単組にも参加いただけたことや、平日の夕方でも、遠方の単組も参加できることなど、良い点もあり、今後も新しい会議体として、顔合わせ会議と同様に、推進していくことを検討いたしました。

 

2020年度第1回西日本エリア会議

2019年12月11(水)に寺崎電気株式会社のトレーニングルームにてJAM電機部会2020年度第1回西日本エリア会議を開催いたしました。当日は、年末の忙しい時期にもかかわらず、9単組14名(+1名)の方に参加いただいた、トレーニングルームや寺崎電気の概要説明を確認し、議長より単組の悩みや、聴きたい事をディスカッションをして頂いて、西日本の懇親を深めようと、開会の挨拶を頂きました。

JAM本部報告では、医療関連、組織拡大の報告があり、医療関連について話し合いを行いました。

今回のエリア会議では、第一回労使研修会、20周年記念行事(海外視察)、総会・レセプション(西日本担当)、単組報告について話し合いを行い、各単組の報告では、ほとんどの単組で厳しい状況である事の報告がなされました。

意見交換会では、フレックスや、みなし労働、時間年休、勤怠時間管理、各種手当、出張時の移動についてなどに関する活発な意見交換を行い、情報共有を図ることが出来ました。

会議の後、懇親会をテラサキ労働組合事務所にて実施致し、焼肉、フグ鍋、唐揚げ、カレー、麻婆ナスなどを、組合長を中心に手作りして頂き、できたて熱々を、お腹いっぱい美味しく堪能させていただきました。西日本エリアの結束を図れた、有意義な会議開催でありました。準備していただいたテラサキ労働組合の皆さまには、大変感謝致します。ありがとうございました。

2019年度第3回西日本エリア会議

2019年8月21日(水)にJAM西日本会館にてJAM電機部会2019年度第3回西日本エリア会議を開催いたしました。当日は、前日までの天候とは違い夏日になり、非常に暑い中、忙しい折にもかかわらず、5単組9名の方に御参加頂き、各単組の状況報告ならびに意見交換会を実施いたしました。

今回の会議では、冒頭のエリア議長挨拶で、長岡での第2回労使研修会が盛会のうちに終えることが出来たこと、政策実現について大阪での辛口総括や、各労組の想いについて、懇親会でスペシャルゲストがいてること、為になる雑学?をまじえて、お話頂きました。   その後の、JAM本部報告では、政策実現について、次につながる前向きな総括を行ってほしいこと、業種別部会代表者会議の内容報告について、電機部会20周年に関することについて、お話を頂き、冒頭の挨拶とJAM本部報告の内容についての、意見交換を行い、政策実現の各労組の想いや反省、今後について議論を交わしました。又、今後の電機部会の組織、グループ、専門部会について論議を交わしました。

次に各労組からの状況報告と、その内容についての意見交換会を実施しました。話題に上がった件名は、各労組の改選について、女性活躍推進、年次有給休暇取得について、各種手当の見直しに関する取組について(幼児保育手当て・インフルエンザ予防接種補助金)、定年延長、再雇用、組合員化、在宅勤務、スーパーフレックス制度についての、課題や問題点などが報告され、活発な意見交換を行いました。   閉会の挨拶では、西日本エリアとして情報共有を行い非常に中身の濃い良い会議であったこと、これからも西日本を盛り上げていきましょうで、閉会いたしました。    その後、懇親会は難波に場所を移動し開催し、スペシャルゲスト(元電機部会部会長)にもご参加いただき、今後のJAMについて議論を行いました。    交流会では、梅田に場所を移動し、「まじめさ、楽しさ、盛り合わせ」を実行し、大変盛り上がり、西日本エリアの結束を図れた、有意義な会議開催でありました。

「あまりにも会議が盛り上がり、会議中の写真を撮り忘れました。申し訳ございません」

 

 

2019年度第2回JAM西日本エリア会議

2019年4月16日(火)にテラサキ労働組合様にてJAM電機部会2019年度第2回西日本エリア会議を開催いたしました。当日は、天候にも恵まれ、春の暖かい日差しを感じる食堂横の会議室にて、9単組13名の方に参加頂き、各単組の春闘状況報告ならびに意見交換会を実施いたしました。会議開催日まじかまで、春闘交渉で大変な折にもかかわらず、テラサキ労働組合様には、御協力頂き、ありがとうございました。

今回の会議では、最初にJAM本部より、春闘状況全体についてと、政策実現についての報告をしていただきました。その後情報・意見交換会では、初めてエリア会議に参加するメンバーがおられましたので、自己紹介を含めた各単組の春闘状況や働き方改革関連法に伴う春闘付帯要求などについて意見交換をしていただきました。話題に上がった件名は、年次有給休暇5日間取得について、時間単位での有給休暇について、各種手当の見直しに関する取組について、定年延長、再雇用について、などの、課題や問題点などが報告され、各単組では、どのように取組んでいるのか、意見交換、情報共有を行いました。

会議の後、懇親会をテラサキ労働組合事務所にて実施いたしました。焼肉、しゃぶしゃぶ、お鍋、から揚げ、サラダ、焼そばなどを、組合長を中心に手作りして頂き、できたて熱々を、お腹いっぱい美味しく堪能させていただきました。最後に応援用ミニ動画を撮影して、大変盛り上がり、西日本エリアの結束を図れた、有意義な会議開催でありました。準備していただいたテラサキ労働組合の皆様には、大変感謝いたします。ありがとうございました。

2019年度第1回西日本エリア会議

2018年12月12日(水)にテラサキ電気産業株式会社様でJAM電気部会2019年度第1回西日本エリア会議を開催いたしました。当日は、雨も上がり、日差しも覗いていましたが、気温は低く、少し肌寒く感じる中、8単組12名の方に参加いただき、食堂見学、昼食会、工場見学、働き方改革関連法に関する各単組の取組進捗報告ならびに意見交換会を実施いたしました。12月の非常に忙しい折にもかかわらず、テラサキ電気産業株式会社様、テラサキ労働組合様には、御協力頂き、ありがとうございました。

食堂見学、昼食会では、2016年に新設された食堂にて昼食を頂きました。食堂は、明るく清潔感が有り、3色の椅子が規則正しく配列され、リラックスできる空間でした。3種類の定食は事前予約制を行っており、新鮮で、ロス無くおいしい食事をしていただく為の、システムで運用他にも、カレーや、麺類、(予約不要)なども有りました。さば定食を頂いた感想は、切り身が大きいこと、とてもやわらかく、温かくおいしかったです。

工場見学では、大型MCCB(ブレーカ)の組立ラインと、ブレーカの部品工場を見学いたしました。加美工場は、2016年に本社棟を新設されMCCB(ブレーカ)や船舶用配電制御システム等を製作されております。工場の外観は、歴史有る平屋づくりの工場でしたが、工場内の温度管理等、職場環境は改善されていると感じました。1台200Kg~300Kgある超大型MCCB(ブレーカ)には驚きました。又、銅ブスバー、樹脂成型、板金、メッキにいたるまで、部品の内製化にも驚かされました。

働き方改革関連法に関する各単組の取組進捗報告ならびに意見交換会では、事前に各単組より取組進捗内容データを送ってもらい会議室に投影して、発表していただきました。残業時間の上限規制(第36条)の取組については、3労組より発表。 年5日の年次有給休暇取得義務については、6労組 他、配偶者、海外転勤者、不妊治療、育児休業、育児時短、他などに関する活発な意見交換を行い、共有を図ることが出来ました。  会議の後、懇親会、交流会を開催し、西日本エリアの結束を図れた、有意義な会議開催でありました。

 

JAM電機部会第3回西日本エリア会議

2018年8月24日(金)三菱自動車工業京都製作所様にて、第3回西日本エリア会議を開催いたしました。前日は台風20号が近畿地方を直撃し、開催も危ぶまれましたが、当日は、一部分での交通機関の乱れは発生いたしましたが、晴天にめぐまれ、9単組、15名の方にご参加いただき、工場見学、各単組状況報告、意見交換会を行いました。

今回御協力いただきました、三菱自動車工業労働組合京都支部の皆様には、大変お世話になりました、御礼申し上げます。 最初に、開会の挨拶を西日本エリア議長と、三菱自動車の管理部長様、労働組合支部長様よりいただき、会がスタートいたしました。会社紹介では、DVDを視聴しながら、御説明いただきました。三菱自動車京都製作所は、1944年に設立され当時は、戦闘機のエンジンも製作されていたそうです。京都の街中に20万1千平米の大きい敷地で、まわりはすべて住宅地になっており、環境と社会貢献を積極的に取組んでおられるそうです。工場見学では、その大きな敷地内で製作されている、さまざまなエンジンの部品から、加工、組立まで、通常の見学コースとは違う特別コースを、約1時間見学させていただきました。作業員一人ひとりの熱意と、力強さを感じ取ることができました、これぞものづくりの現場だ!を体験させていただけたと思います。

各単組の状況報告会では、短い時間ではありましたが、各単組の現状を報告していただきました、今回参加いただいたほとんどの単組で、昨年同様好調であること、又、各単組よりアドバイスや、意見交換を実施し、共有を図ることができました。会議後の懇親会では、焼肉の食べ放題、、異国情緒あふれる会場で開催した、交流会で大変盛り上がり、西日本エリアの結束を図れた有意義な会議開催でした。

 

2018年度第2回西日本エリア会議

2018年3月29日 島津労働組合会館SUN21(株式会社島津製作所)にて、第2回西日本エリア会議を開催いたしました。  春闘中で年度末の月末と言う大変、多忙な時期にもかかわらず、10単組、18名(OB含む)の多くの方に御参加いただき、ショールームの見学、春闘状況報告を行いました。  今回場所の提供を快く承諾していただきました、島津労働組合様、ありがとうございました。

 

まず最初に、島津製作所様のショールームを見学させて頂きました。 説明では、社員も知らないような多彩な製品があり、新製品から140年の歴史が感じ取れる製品まで、御説明いただき、主要製品のデモンストレーションも実施いただきました。

今回の会議場所である、島津労働組合会館SUN21は、1996年に労働組合50周年記念事業で建てられ、20年が過ぎ大幅修繕工事が実施され、外壁、防水工事、空調関係、バーベQ設備などが一新されました。

春闘状況報告では、各単組から、それぞれの状況報告をしていただき、最後にまとめて質問を受け付け、その質問に対して話し合いを実施いたしました。今回の質問では、育児休暇手当てについて、ベアUPの要因についてなどの質問について確認し共有を図りました。

今回の西日本エリア会議では、OBや電機部会でない単組の参加があり、会議後の懇親会(島津共済会館)・交流会(二キ会)で大変盛り上がり、西日本エリアの結束を図れた有意義な会議開催だったと思います。

 

 

 

2018年度第1回西日本エリア会議

2018年1月30日(火)にJAM西日本会館2F会議室にて、第1回西日本エリア会議を開催し10単組15名の皆さんに御参加いただきました。冒頭、大川部会長に挨拶をいただき、どこの企業も人手不足な状況で、企業内最賃には取組んでいただきたい旨が伝えられました。次に伊藤書記局に、JAM本部報告を行っていただきました。各単組の報告では、今回参加された単組の業績は、昨年同等か、それ以上で、減収減益の単組はありませんでした。活発に議論された内容は、長時間労働の改善と、フレックス制度、在宅勤務制度についてで、業績も好調で非常に忙しく36協定も綱渡り的な状況や、1日の残業時間がオーバーの単組などの話について、各単組よりアドバイスや、意見交換など議論がなされました。又、フレックス制度についても、同様に悩みや意見交換を実施しエリア会議で共有を図りました。意見交換総括として、八木事務局長より、良かった点として、各単組要求根拠をきっちり持っていることが挙げられました。今後の予定としまして、第2回西日本エリア会議の日程と場所を(3月29日(木)京都)決定いたしました。今回の西日本エリア会議では、新たなメンバーの参加があり、会議後の懇親会、交流会で大変盛上り西日本エリアの結束を図れた有意義な会議開催だったと思います。