2022年度第1回東日本エリア会議

2021年12月19日(日)~20日(月)にかけて、東日本エリア会議を開催しました。

今回は、2年ぶりに東京を離れ、久しぶりに仙台での開催となりました。17名の出席者のうち、15名がリアルでの参加、2名がリモートでの参加で計17名での会議となりました。新型コロナの影響により各社働き方も変化してきており、そんな中制度に関して、労組活動や運営方法についてなど多くのディスカッションテーマをいただきました。

新型コロナも落ち着いたいたこともあり久しぶりの懇親会も開催することができました。何とか仙台名物「牛たん」を食すこともできました。(写真は掲載しません。笑笑)

翌日は、久しぶりに仙台での開催でもあり、東日本大震災からちょうど10年が経過したこともあったので、被災地である名取市閖上地区へ訪問し、語り部さんからの説明を受けました。語り部さんより写真や映像を使いながら当時の事を詳しく聞くことで、改めて貴重なお話しを聞くことができたと思います。

必要に応じてリモート会議をすることは必要ですが、リアルでお会いして、会議の内容以外の事も情報交換したり、友好を深めることの大切さを実感した2日間でした。

2021年度第3回東日本エリア会議開催報告

2021年9月26日(日)13時より、JAM本部の会議室にて東日本エリア会議を開催しました。今回もリアルとリモートの併用での開催でしたが、COVID-19の感染者数も減少してきたこともあり会場には11名、リモートで3名、計14名の出席で開催いたしました。今回はオブザーバーとして国際経済労働研究所からも2名の出席がありました。

単組報告に加え、恒例のディスカッションテーマについて各組織からの情報提供を受けました。今回はコロナ禍における機関決定方法や役員選出など在宅勤務が多くなっている中での組織運営についてのテーマが多く出されました。

次回エリア会議は12月に実施予定ですが、次回こそは仙台での開催ができることを目標に頑張っていきたいと思います。

2021年度第2回東日本エリア会議

2021年5月9日(日)13:00より第2回東日本エリア会議を開催しました。

による緊急事態宣言の延長を受け、今回の会議についても友愛会館を本会場とし、ZOOMによるWEB会議も併用での開催となりました。

お互いの会社状況や春闘結果の報告をいただいた後、皆さんからいただいたディスカッションテーマについて各組織の取組状況などを報告いただきました。

COVID-19の影響もあり、活動に制限がある中、どのように各組織が活動しているのかなど色々なテーマについて情報交換を行いました。集合形式での活動がやりにくい中、各組織工夫をされていることがわかり、非常に参考になりました。

このような状況でなかなか、「まじめさ、楽しさ、盛り合わせ」の「楽しさ」の部分を実現することが難しいですが、はやく皆さんで「楽しさ」の部分を実現できるようになりたいと改めて感じました。

 

第1回東日本エリア会議(12/20開催)

活動期として2021年度に入り、第1回の東日本エリア会議を開催しました。

今年に入りCOVID-19感染拡大の為、開催を見送っており、唯一実施したのは6月に「ZOOM」を活用したオンライン会議でした。今回は、友愛会館を会場とし、集合できるメンバーは広い会議室にてそれぞれの距離を保ちながら参加いただき、また、「ZOOM」によるWeb会議も併用し、合計14名の参加(会場参加11名・Web参加3名)をいただきました。

今年度の第1回エリア会議の為、中村新議長からの挨拶を始め、新しくメンバーになった方々から挨拶をいただきました。これからよろしくお願いいたします。

久しぶりの開催だったため、メンバーの皆さんから提案いただいたディスカッションテーマが多くあり、COVID-19に関わる労組活動についてや各種対応、その他各種制度関係などを情報共有しました。内容の濃い意見交換が行われ有意義な時間を過ごすことができました。また、定期的に開催する必要性を痛感しました。暫くは今回のように会場参加とWeb参加の併用をしていくことになるかもしれません。運営の仕方も今までとは違った工夫が必要だとも感じました。

また、会議後の懇親会については今回中止とさせていただきました。オフサイトでの情報交換も非常に大切なので早くこの状況が落ち着いてくれるのを期待するのみです。

出席いただいたみなさんありがとうございました。

 

東日本エリア会議

12月8日(日)に、2020年度第1回東日本エリア会議をアズビル仙台支店会議室をお借りして開催いたしました。(出席15名)

議題としては、①単組報告②春闘要求案・日程③テーマ別ディスカッションとなります。

テーマ別ディスカッションにおいては、いつもにも増して多くのテーマをいただきました。(テーマについては、36申請付議・同一労働同一賃金・副業について・SOGI・資本外出向など)

会議終了後、仙台開催ということもあり、牛タン食べ放題のお店での懇親会を開催しました。いつもながら会議風景写真を撮るのを失念し、懇親会の風景のみの掲載となります。

参加した皆さんありがとうございました。

2019年度第3回東日本エリア会議

8/25日~26日に亘り、東日本エリア会議を山形県天童市内にて開催しました。

いつものように各単組から報告をいただいた後、ディスカッションテーマをいくつかの単組さんからいただき、そのテーマを中心に意見交換をさせていただきました。

テーマとしては、年休取得促進についてや在宅勤務制度の対象者について、均等均衡処遇について、労組資産運用について、有期雇用契約社員の組合員籍についてなど様々なテーマについて有意義に情報交換ができました。

翌日は山形カシオ労組さんのご協力により、新設された「G-shock」の最新工場の見学をさせていただきました。省人化されたきれいな工場であり、made in JAPANのものづくりや「G-shock」の歴史など興味深いものとなりました。

 

2019年度第2回東日本エリア会議

2019年4月22日、友愛会館会議室にて第2回東日本エリア会議を開催しました。

会議には15名出席いただき、電機部会第1回労使研修会および第2回三役会/労使幹事会における内容報告の後、春闘報告や単組報告、テーマ別ディスカッションを行いました。テーマ別ディスカッションでは普段行っているような各社の制度について情報交換のみならず各労組における基幹会議の進め方や執行委員の選出方法など、組織運営において苦労されている部分を情報共有しました。多くの組織において簡単に労組役員になってもらえず苦労しているということを実感しました。(今回はちゃんと会議風景も掲載します)

また、今回は平日の日帰り開催ということで会議終了後、懇親会を行いその後解散としました。懇親会会場は「個室肉バル ミートチーズ酒場」という名前に惹かれ予約したのですが、純和風な居酒屋でしかも料理も完全な純和風居酒屋の料理でした。(涙) ネットで予約することのリスクです。

次回の電機部会総会の担当が東日本エリアということで、開催場所などの参加いただいた皆さんからのご意見を参考にしながら進めて行きますのでよろしくお願いします。