2019年度第3回中部エリア会議の開催

中部エリア会議は、8月4日(日)・5日(月)に、13単組17名が参加し、2019年度第3回目の会議を長野県上田市内で開催した。1日目は情報交換、2日目は中部エリア会議では数年ぶりとなる工場見学を行い、松山株式会社殿の工場を拝見した。
1日目の冒頭の挨拶で熊谷部会長は、「前日の電機部会第2回労使研修会では、頻発する自然災害への備え、防災・減災について学んだ。いかに我々が日頃から防災に対して準備出来ていないかを思い知らされた。この研修で危機感を持ったと思うので、しっかりと家庭・企業の防災に役立てて頂きたい。また、長岡花火大会(長岡空襲、中越地震などの相次ぐ自然災害に対して、鎮魂・慰霊、平和への祈り、復興を祈念するための花火大会)を観賞し、電機部会のもっとうである“まじめさ、楽しさ、盛り合わせ”も図られたと思うので、今後も労使研修会への参加をお願いしたい」と述べた。
各単組からは、企業・単組・春闘状況の報告があり、米中貿易摩擦、日韓貿易問題の影響により、ここ数年の堅調さに陰りが見えてきたとの見解が相次いだ。ただし、今春闘・一時金への影響は、まだ及んでいないとの報告だった。その後、独身者の帰省手当、時間単位年休、時短勤務などの規約や制度に関する各社の対応について意見交換も行われた。
会議後には懇親会を行い、翌日見学した松山労組の吉村副委員長と島滝書記長も参加され、JAM農建機部会の様子も伺いながら、それぞれの組織課題について、より深い意見交換が行われた。

2日目は、松山株式会社殿の工場見学を行い、Niploブランドのトラクタ用各種作業機の製造現場を拝見した。工場は、上田市の自然豊かな丘の上に山林も含めた広大な敷地があり、鉄材より板金、プレス、溶接、塗装、組み立て、出荷まで全てが行われている。松山は社是に“発明考案してよい品をつくり、農業の躍進に貢献する”とあり、「農家の苦労を知り、農家に楽な仕事をして欲しい」との思いから、日々努力しているとの話が印象的だった。
最後に、熊谷部会長が自前のドローンで空中撮影を行い、工場見学を締めくくった。

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA