モノサシがない日本の労働市場-2018年度第2回労使研修会(2018.7.22-23)

2018年7月23日(日)愛知・ホテルマイステイズ名古屋栄 、24日(月)愛知・ホシザキ株式会社にて、2018年度2回目の労使研修会を開催しました。

・スケジュール
7月22日  講演会・(労使)情報交換会:ホテルマイステイズ名古屋栄
7月23日  工場見学:ホシザキ株式会社本社工場

<<講演会開催の主旨>>
 2016年9月内閣府に「働き方改革実現推進室」が設置され、これに呼応する形で企業においても“働き方改革”を取り組み始め、個人の業務効率を高めるといった時間単位当たりの生産性向上や、労働時間削減にフォーカスされ過ぎている雰囲気を感じます。もちろん“働き方改革”を通じ生産性を向上することは、労働時間というコストが削減する企業メリットと、自分時間の創出という労働者メリットにつながります。しかしながら、個人に委ねすぎた“働き方改革”には限度があり、働きがいとの併存が難しくなってしまうのではないでしょうか。
 ご講演いただく講師は、日本版O-NETと呼ばれる、AI等の成長分野も含めた様々な仕事の内容、求められる知識・能力・技術、平均年収といった職業情報を提供するシステム構築の検討会に参画された経験をお持ちであり、本質的なマネジメントについても、私たちの見地を広める機会となります。
 企業に勤める誰もが、楽しく、やりがいを持って働くことが、私たち労働者にとっても企業にとっても良い影響を与えることに間違いはありません。本講演が皆さまの組織の発展につながることを期待しています。

●講演会テーマ「モノサシがない日本の労働市場 ~公正な労働取引の理論~」
【何かヘンな日本の労働状況】
 ・先進国最低レベルの労働生産性と賃金水準
 ・働き方改革のイマイチ感
   >体系性のない場当たり的議論?
    (cf.同一労働同一賃金、労働時間短縮、高プロ制度etc.)
   >生産性向上の筋道をしめさず、企業への規制強化ばっかり?
【講演のポイント】
 1.公正な労働取引の仕組み=労働市場とは何か?
 2.そこで交換されるものは何か?
 3.プレーヤーである国・企業・組合・個人の役割と関係は?

●労側情報交換会「本日の講演を聞いた感想や単組状況情報交換」

●使側情報交換会

●工場見学会
2日目は、ホシザキ株式会社本社工場を見学させていただきました。本社工場では、主に大型冷蔵庫を製造されており、従業員の皆さまのスピーディな動きや自動運搬機の大きさに感動の声があがりました。

【参加者】
<労側>26単組・35名 <使側>12企業・12名

準備・運営いただきました中部エリアの皆さま、工場見学を引き受けていただきましたホシザキ株式会社の皆さまへ感謝申し上げます。(記:事務局長 八木佳紀)